Seed庵 by Seed Training の日記
-
タイ修行~タイ料理編Vol.3
2013.05.03
-
タイ修行中に出会った美味しいタイ料理、タイ人の食事スタイルをお届けする第3回目。
今回は通っていた学校併設の食堂やその界隈の路上で売られていた、これまでよりも更に一歩ローカルに踏み込んだタイ料理をご紹介。
タイ式?ゴーヤーチャンプルー(右)と八宝菜(左)
学校併設の食堂で最終日に食べて最高に美味しかった逸品。非常にまろやか。タマゴを豆富なんかに代えると完璧なベジタリアン仕様になりますね。たぶん、オイスターソースやナンプラーが入ってたと思う。
ちなみに写真の、<ライス+おかず2品>で30バーツ(約90円弱)
安すぎ、でしょ???名付けて、灼熱のファイヤー炒め!?
同じく学校の食堂から。見た目が既に、、、赤いでしょ???そして、わかる方はわかると思いますが、ショウガ大量に入ってます。そして、丸っこいプチプチしたの、生の胡椒です。
この小さいプチプチ一個一個が、爆弾でした
まぁ、おもしろい経験させていただきました、ってことでw
この2種類は食堂のそれぞれ「天国と地獄」でした。
タイのさつま揚げ的な?
多分そうだろうなぁ、と思って食堂で注文してみたら、やっぱり「さつま揚げ」的なお料理でした。魚のすり身に香辛料をふんだんに混ぜ込んであった。そんなに辛くなくて、多分ビールのおつまみにしたら最高なんじゃないかな、と。
ベジタリアン仕様にするなら、がんもどきを作る時にタイ風スパイスを混ぜ込んでみるとか?
味は結構お気に入りでした。
これぞ東南アジア!焼きバナナ&バナナの天ぷら
えー!?とか思われるかもしれませんが、これムチャ美味いんですよ?
日本では見ないような短いバナナなんですが。
こんがり焼いたり天ぷらにしたりすることで甘味が増すんです。
ボクはマレーシア行った時に天ぷらデビューして以来、大ファンです。
日本で見るフィリピン産のヤツでも次回、天ぷらにしてやろうか...
学校の食堂の様子はこんな感じ。
学校界隈はこんな感じ。観光スポットなんだけど、ローカルスポットでもあるようです。
本日もお付き合いいただき、コップンカップ。
タイ料理編、あとまだもうちょっとだけ続けられそうか、な???
p.s.
タイ料理編以外のタイ修行記事につきましては、以下からご覧いただくことが可能です。
タイ修行に行ってきました
タイ修行~タイ古式マッサージ編~
タイ修行~ワイクルー編~
また、兵庫県尼崎市のSeed庵では、バンコク・ワットポー式のタイ古式マッサージをご体験いただくことも可能です(阪神間出張マッサージも可能)。
システムや料金等につきましては、こちらからご確認ください。